
豊橋の隠れたロマンチックスポット、とよはしプラネタリウムをご存知ですか?
豊橋市が運営する豊橋市視聴覚教育センターの2階にある小さなプラネタリウムです。
小さいからといって侮るなかれ!
映像のクオリティはとても高く、ちょうどいい広さの静かな空間で星空を眺めることができる絶好のデートスポットです。
子ども向けの映像プログラムも多く、1階には工夫された科学のおもちゃもたくさん展示されているため、家族連れにもおすすめ!
今回はいま大注目の☆とよはしプラネタリウム☆を紹介します。
lineとよはしプラネタリウム
最新上映情報(7/13〜)
月、その先の宇宙へ

クレヨンしんちゃん

えんとつ街のプペル

とよはしプラネタリウム体験レポ!
まずは入り口

謎のモアイ像を横目に少し坂をのぼった所にある豊橋市視聴覚教育センター。
プラネタリウムはこの建物の2階にあります。

入り口横には日時計が設置されており、科学の雰囲気にワクワク。
良心的な観覧料が嬉しい

基本的に視聴覚教育センターへの入館は無料ですが、プラネタリウムの観覧には料金がかかるため、券売機で券を購入します。
料金は大人300円。
子どもは100円ですが、東三河在住の子どもなら無料です。
規模が違うので比べてはいけないかもしれませんが、名古屋科学館のプラネタリウムは大人800円。
半額以下と考えるとお得に感じてしまいますね(小声)
プラネタリウムは階段を登って2階へ

プラネタリウムは入って左手の階段を登った2階にあります。

入り口では係の方が案内をしてくださり、星座のパンフレットも配布してくれました。
本格的なプラネタリウム!

プラネタリウム内は背もたれが大きく倒れる椅子が並んでおり、本格的なプラネタリウムです。
非常口も多く、常に開いている出入り口もあるので万が一の時にも安心。
上映中の撮影はもちろん禁止されていたのですが、天井いっぱいに映し出された星空はとても綺麗で思わずうっとりしてしまいました。
編集部が見た回では10分ほどの星座解説映像の後にメインのプログラム映像の順番でした。
映画よりもっと臨場感のある映像に感動の嵐です。
プラネタリウムを見た後も楽しめる

プラネタリウムを見たあとは、一階のプチ科学館で遊ぶことができます。

どのおもちゃも大変工夫されており、こどもはもちろん、大人まで夢中に。
まるでピタゴラスイッチの世界に入り込んだかのようです!
オススメ度 星5!
豊橋でもあまり知名度が高くないとよはしプラネタリウムですが、クオリティの高さに驚きました!
プラネタリウムの映像時間も45分とちょうどよく、椅子も快適で本当にロマンチックな気分になれます。
強いて言えば階段が少し暗いのが気になりました。
どうせならもう少しあかりを落としてイルミネーションにしたら雰囲気が出るのかなぁと思ったり。
編集部の評価では、デートにも家族にもおすすめ!
星5☆☆☆☆☆です!
よければお時間のある時にぜひ行って見てください。
お読みいただきありがとうございました!
コメント