
「今週末はどこかに遊びに行きたいなぁ…」
そうお考えのみなさん、豊橋市内で遊びませんか?
子どもが喜ぶスポット、大人が楽しめるスポットに分けて豊橋の観光スポットをまとめました。
週末のお出かけにお役立てください!
豊橋ど美味い総選挙会場
子どもが喜ぶ豊橋の観光スポットはどこ?
豊橋市は子どもに優しい街として、さまざまな育児支援活動に取り組んでいます。
そのため、家族みんなで一日中楽しめる観光スポットが盛りだくさん!
赤ちゃんから少年、おじいちゃんおばあちゃんまでみんなで遊べる豊橋市内の観光スポットをまとめました。
子どもが喜ぶ豊橋の観光スポット
のんほいパーク

広大な敷地に動物園・植物園・自然史博物館・遊園地が入った豊橋自慢の大型テーマパーク、のんほいパーク!
ふれあい広場や大きな遊具もあり、小さい子から大人まで家族全員楽しめます。
動物とのふれあいイベントや、屋台など、イベントもたくさん行われているので、いつ行っても新しい発見があるのが魅力。
週末で混んでいる日であっても、園内がとても広いのでのびのび遊ぶことができます。
園内にはみずあそびができるところもあるので着替えを忘れずに持っていきましょう。
ナイトZOO

長期休みに開催される期間限定のナイトZOOもおすすめ!
いつもは見ることのできない夜行性動物の活発な姿を見たり、迫力満点のプロジェクションマッピングを楽しんだり、夜ののんほいパークはワクワク感も桁違いです。
入場料や駐車場などがいつもとは異なるのでお気をつけください。
自然史博物館

自然史博物館は、のんほいパーク内にある恐竜博物館です。
生物の進化と郷土の自然についてさまざまな展示物が飾られており、恐竜好きにはたまりません!
期間ごとに上映内容が変わる映画も面白いものばかりで、こどもはもちろん親も見てて勉強になります。
屋内施設なので、夏の暑い日や冬の寒い日に避難できるというのも嬉しいポイントです。
のんほいパーク の口コミ
8月9日、子供たちを連れて初めて来ました!
googlemap / 山本由美子
動物園と植物園、遊園地、そして自然史博物館が同じ敷地内にあって、公園なのにとっても広い所でした。
暑いと覚悟して行ったけど、意外と涼しくて、動物園の中には所々涼めるエリアや室内見学が出来る所があって、涼みながら回れてとても良かったです(^^)
特に気になってたのが、自然史博物館!
恐竜などの化石の模型や、その他色々とあって、館内はとても涼しくて快適でした☆
午後からの方が人も増えてきて、閉園時間も15:30とこの時期は早めに締まるので、朝8:00開園時間に来るのがオススメです!
公園なので飲み物や食べ物も持参出来るし、所々自動販売機もあって少しの飲み物持参でも大丈夫そうです。
お昼は展望台の1階のイタリアレストラン「トラットリア・チェントロ」というお店に入りました。
投稿されてた通りに、とっても本格的なパスタやピザなど、本当に美味しかったです(^^)
公園でこんな本格的なイタリアン料理が食べれて満足でした。
暑い時期ではなく、もっと過ごしやすい時期にまた来たいと思いました!
大きく分けて4つの楽しみ方のある公園(動物園・植物園・自然史博物館・遊園地)入場料に対してパーク内の展示、遊べる内容はすごいので満足でした。
googlemap / Makoto.S
のんほいパークへの入り口は東門、中央門、西門の3つがあり、駐車場は全部で1650台停められるようです。どの入り口から入っても全く問題ないです。パークの閉園時間が16時30分なので、1日で全部を回りきるにはちょっと時間が足りないかもしれません。
食事は、いたるところに屋台があるため、おにぎりは持参して屋台で好きな物を買って食べている人が多かったです。室内のレストランもありますのでべんりです。値段も高くないです。
ただ、遊園地は気をつける事が数点。まず乗り放題券の売り場には注意。よく解らなくて違う場所に並んでしまう事があるので確認必要なのと、閉園時間は16時半なので15時以降にフリーパス買うと赤字で終わります(16時前に受付しなくなるアトラクションもあります)。
こども未来館『ココニコ』

豊橋の親子の憩いの場、ココニコ。
好奇心や創造性をはぐくむ体験・遊びがたくさん用意されたふれあい交流施設です。
0歳から楽しむことができる子育て広場には赤ちゃんが夢中になって遊ぶおもちゃがたくさん。
まち空間ではさまざまなアクティビティが用意されているだけではなく、路面電車の運転師体験もできます!
週末はさまざまなイベントや特別展示が行われており、豊橋市外の方も利用できる人気施設です。
ココニコ の口コミ
子育てプラザは0歳から3歳専用で無料で遊べるのでかなり助かっています。奥の方にねんねの赤ちゃん専用スペースがあります。
googlemap / cherry sakura
高価な木のおもちゃがたくさんあって日替わりで違うおもちゃが出ているので何度来ても楽しめます。
掃除も行き届いて清潔で、ボランティアスタッフが常に見て回っているので安心です。
子供を遊ばせるには、とても良いところでした🎵
googlemap /青木良晃
大人200円子供100円何時間でも居られる‼️
体験セットというのがあり、いろんなあそびができます❗️
館内にある、ミッションを解いていく遊びや、ブロック遊びや、工作、とに
かく遊べる体験セットが、迷うほど沢山あります✨
ロープで作られたジャングルジムや、幼児には、ふわふわピョンピョン跳ねるところもあります✨
路電の体験や老人の大変さを体験するキットもあり、学びもできるし、遊びもいっぱいでとても満足でした🎵
大人も、子供達といっしょに楽しめるので、安くて天候の心配なく最高です✨
また、いきたいところでオススメします😃
商屋『駒屋』

画像出典:二川本陣資料館
江戸時代末の歴史ある建物を改修・復元した豊橋の新しい観光スポット、駒屋。
本陣・旅籠屋・商屋の3箇所を見学できる日本で唯一の宿場町です。
雛祭りや灯篭祭りなど、季節ごとにイベントが開催され、日本を感じるさまざまな展示を観覧できます。
入館料が無料なのも嬉しいポイント。
駒屋 の口コミ
雛飾り祭の時期に訪問しました。
googlemap / M. T
雛人形がモブとなり、宝塚歌劇団、スポーツ試合、防災訓練、陸王撮影風景等に扮して飾られていました。
駒じいさんを探せゲームも何気に真剣に探してしまい楽しかったです。
とよはしプラネタリウム

400万個の恒星を投影する豊橋の隠れたロマンチックスポット。
頭上いっぱいに広がる満点の星空を見るとまるで宇宙にいるような気分になります。
子ども向けプログラムも多く上映されており、上映時間も45分と子どもにぴったり。
1階の視聴覚教育センターには子どもが楽しく遊べる科学のおもちゃがたくさんあります。
みて、さわって、考えて、豊橋の化学基地で子どもの好奇心を刺激しましょう。
とよはしプラネタリウム の口コミ
入館する際にはお金がかかりません。
googlemap / Hanako H・
子ども連れで気軽に立ち寄れると思います。館内ではちょっとしたサイエンスを学べるようになっているし、学校でも利用されています。
遊び場所に飢えていた当時、休日の度にグループで来館していました。
目立たない場所のせいか、宣伝大きすぎて効果がないせいか、利用者は多くないように感じます。プラネタリウムはお手軽価格で美しい星空を見られ、デートの際にも利用できると思います。
ポートインフォメーションセンター『カモメリア』
実物の救急救命艇に乗り込んだり、高さ30mの展望室から自動車港湾ならではの荷役風景が見渡せたり、三河港の魅力と役割を楽しく学べる体験型展示施設です。
カモメリア の口コミ
豊橋港が一望できる展望台があります
googlemap / taka koshi
産業の紹介や資料があります
運が良ければすぐ近くで自動車の積み荷役を見れます
牛川の渡舟

画像出典:豊橋市役所
牛川の渡船は、豊川の両岸を結ぶ渡し船として平安時代から存続する人力船です。竿を用いて人力で船を動かすやり方は平安時代からずっと同じで、のんびりとした川の涼しさを感じることができます。
豊橋公園

画像出典:flicker
豊橋駅から路面電車に乗って行くことができる街のシンボル的な公園です。
子どもが夢中になる遊具や大きな広場の他、テニスコート、野球場、武道館などのスポーツ施設もあります。
敷地内に吉田城跡や豊橋市美術博物館、喫茶店もあるので芸術鑑賞にも!
春には桜の花がたくさん咲きお花見会場に、夏には花火会場に、季節ごとにさまざまなイベントが行われます。
大人が楽しめる豊橋の観光スポットはどこ?
豊かな自然に恵まれ、歴史ある豊橋市には大人が楽しめる観光スポットがたくさんあることをご存知ですか?
休日のリフレッシュにもデートにもぴったりな豊橋市内の観光スポットをまとめました。
大人が楽しめる豊橋の観光スポット
穂の国豊橋芸術劇場「プラット」
2010年に設立された豊橋最大の劇場です。
季節を通して様々な演目が用意され、最高の環境で舞台を楽しむことができます。
豊橋美術博物館
豊橋公園と同じ敷地内にある美術博物館です。
豊橋にまつわるさまざまな美術品が飾られているだけではなく、時期ごとの特別展も面白いものばかりです。
市の教室による展示も盛んに行われているのが特徴です。
葦毛湿原
都市近郊にある貴重な小湿原。
橋の上を渡ってかわいい野花を探したり、湿原のいつもとは違った空気を堪能したり、いろいろな楽しみ方を満喫できます。
表浜海岸(ささゆりの里)
浜名湖から伊良子岬まで続く長い砂浜。
片浜十三里とも呼ばれており、背後の山林との組み合わせで独特な風景を楽しめます。
夏にはアカウミガメの産卵に立ち会えるかも?!
毎年初夏になると一面にゆりの花が咲き、お祭りも行われます。
とよはしプラネタリウム
400万個の恒星を投影する豊橋の隠れたロマンチックスポット。
頭上いっぱいに広がる満点の星空の中でいいムード間違いなしです。
お読みいただきありがとうございました!
コメント